2017年04月23日 19:15  

5月23日上流部の様子

こんにちは。

用事があって上流部を通りがかったので
川を観察してきました。

5月23日上流部の様子
解禁はもちろん、シーズンを通じて
人気の高い釣り場、小渡やなの上流部です。

小渡支部の皆様によって、鵜よけの
テグスも細かく張ってあります。

川の中にアユを確認することは
出来ませんでしたが、アユが居るであろう
流れになりつつあります。
石にも新アカが付き、所々アユによって
磨かれているところもあるようです。

5月23日上流部の様子
先日の増水でできた水たまりです。
聞くところによりますと、ずいぶんとたくさんの
アユがここに取り残されていたようで
小渡支部の皆様で救出していただいたようです。
ありがとうございます。

5月23日上流部の様子
こちらは小渡支部所属のモニター山崎君です。
早朝から草刈りを頑張ってくれていました。
今日は支部の草刈り(河川清掃)だったようです。
これまた、ありがとうございます!

5月23日上流部の様子
こちらは平畑の囮屋前です。
ここも上流部ではかなり人気のポイントです。
解禁日にはたくさんの釣り人で賑わうことでしょう!

アユが川に入り、流れに艶が出てきました。
ジリジリと照り付ける太陽の下で・・・
早くアユ釣りがしたいなぁ~!

余談ですが・・・道中、山から二ホンカモシカのでっかい
のが出てきて、びっくり!しました。
皆さん、気をつけてくださいませ。

椿 隆明

  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。