5/28 釣果情報
場所:小渡、イモカド、平畑
時間:7:30~各所1時間
天候:晴れ
水況:渇水気味で濁りなし、垢腐れあり
釣果:2尾、1尾、2尾
サイズ:12~15㎝
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ
へちの入れにくいところで飛びついてきましたが・・・続きません
小渡やな上流全般石は磨かれてなく曇っています。
小渡だけは流れのない深場の一部に鮎が群れているのが確認できました。
上流部全体で鮎があまり見えないようですし石も磨かれていません。
ほんとに一雨ほしいですね
山口 浩平
時間:7:30~各所1時間
天候:晴れ
水況:渇水気味で濁りなし、垢腐れあり
釣果:2尾、1尾、2尾
サイズ:12~15㎝
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ
へちの入れにくいところで飛びついてきましたが・・・続きません
小渡やな上流全般石は磨かれてなく曇っています。
小渡だけは流れのない深場の一部に鮎が群れているのが確認できました。
上流部全体で鮎があまり見えないようですし石も磨かれていません。
ほんとに一雨ほしいですね
山口 浩平
Posted by モニター釣師
│コメント(4)
5月24日釣果
場所:うつな瀬
時間:9:30~11:50
天候:くもり
水況:渇水気味で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:2尾
サイズ:12~15㎝
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ
鮎があまり見えませんしへチの石も磨かれていません。
移動して
場所:豊田大橋下流
時間:13:00~15:20
天候:くもり
水況:渇水気味で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:4尾
サイズ:10~13㎝

豊田大橋は石は磨かれてキレイですが鮎が見えませんので
遡上中と思います、相変わらず藻があり釣りにくいです。
やはり下流はもう少し後ですね。
加藤義信
時間:9:30~11:50
天候:くもり
水況:渇水気味で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:2尾
サイズ:12~15㎝
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ
鮎があまり見えませんしへチの石も磨かれていません。
移動して
場所:豊田大橋下流
時間:13:00~15:20
天候:くもり
水況:渇水気味で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:4尾
サイズ:10~13㎝

豊田大橋は石は磨かれてキレイですが鮎が見えませんので
遡上中と思います、相変わらず藻があり釣りにくいです。
やはり下流はもう少し後ですね。
加藤義信
Posted by モニター釣師
│コメント(0)
5月21日の釣果
こんにちは。
毎日暑い日が続いています。
矢作川も解禁から10日を迎え、
上流部を中心にたくさんの釣り人で
賑わっています。
晴天続きで、好調だった小渡周辺も
垢腐れがひどい状態で、
ここらで一雨欲しいところですね。
久しぶりの矢作川でした。
*昨日も午後より時瀬に入り、
9尾の釣果でしたが・・・
【時間】 9:30~17:00
【場所と釣果】
・イモカド(小渡ヤナ下流約300m) 12尾
・小渡町裏 11尾
・平畑囮屋前 8尾
【サイズ】
14~17㎝(平均15㎝)
【水温】
16~18℃
【仕掛け】
水中糸:004複合メタル
ハリ:6.5号4本イカリ
中ハリス:0.4号直結 28㎝

イモカドの流れ。
非常にやりにくい段々瀬の細かい流れ
を丁寧に攻めてみました。


キツイ瀬ではやはり良型が
飛びついてきます!

うれしい外道。今年2尾目です。
上流部ですが、垢腐れが目立つように
なってきましたので、石色の良い場所を
選ぶようにしてください。
解禁から釣果が伸びなかった平畑囮周辺や
時瀬なども釣果が聞かれるようになってきました。
これで一雨くれば、さらに状況は
良くなると思います。
椿 隆明
毎日暑い日が続いています。
矢作川も解禁から10日を迎え、
上流部を中心にたくさんの釣り人で
賑わっています。
晴天続きで、好調だった小渡周辺も
垢腐れがひどい状態で、
ここらで一雨欲しいところですね。
久しぶりの矢作川でした。
*昨日も午後より時瀬に入り、
9尾の釣果でしたが・・・
【時間】 9:30~17:00
【場所と釣果】
・イモカド(小渡ヤナ下流約300m) 12尾
・小渡町裏 11尾
・平畑囮屋前 8尾
【サイズ】
14~17㎝(平均15㎝)
【水温】
16~18℃
【仕掛け】
水中糸:004複合メタル
ハリ:6.5号4本イカリ
中ハリス:0.4号直結 28㎝

イモカドの流れ。
非常にやりにくい段々瀬の細かい流れ
を丁寧に攻めてみました。


キツイ瀬ではやはり良型が
飛びついてきます!

うれしい外道。今年2尾目です。
上流部ですが、垢腐れが目立つように
なってきましたので、石色の良い場所を
選ぶようにしてください。
解禁から釣果が伸びなかった平畑囮周辺や
時瀬なども釣果が聞かれるようになってきました。
これで一雨くれば、さらに状況は
良くなると思います。
椿 隆明
Posted by モニター釣師
│コメント(2)
5月19日釣果
場所:兜橋上流
時間:6:50~10:40
天候:晴れ
水況:渇水気味で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:12尾
サイズ:12~15㎝
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ

やっと釣行出来ました。
川中央はやはり抜かれていますね
へチのチョロチョロ流れで掛かりました。
帰り支度している11:00頃には鮎も見え始めました、
見えない様で鮎は沢山いました。
加藤義信
時間:6:50~10:40
天候:晴れ
水況:渇水気味で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:12尾
サイズ:12~15㎝
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ

やっと釣行出来ました。
川中央はやはり抜かれていますね
へチのチョロチョロ流れで掛かりました。
帰り支度している11:00頃には鮎も見え始めました、
見えない様で鮎は沢山いました。
加藤義信
Posted by モニター釣師
│コメント(8)
5/14 釣果情報
場所:小渡
時間:7:30~17:30
天候:
水温:℃
水況:平水で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:35尾
サイズ:10~14㎝(平均12cmくらい)
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ
背バリなしのノーマル仕掛け
中ハリス0.4号直結35㎝
朝ポイント選びに失敗しまともに釣りだしたのは
九時でした。
そのころには小渡は解禁日並~以上の人で
ポイントがほとんどありませんでした。
やな上流といわれるエリアの最上流。
浅場で砂地に石が点在するところを
ねちっこくやりました。
近くで釣っていたお仲間さんは24尾
こやなぎさん裏のポイントに入った知り合いは
20尾~25尾とのことでした。
追記
8:00~8:30
平畑囮屋上流の瀬
1尾
鮎がほとんどいません。石も全く磨かれず
アカ腐れ状態です。
瀬肩に2人お客さんがいましたので
釣れていたかもしてません。
トロ場にも数名おられました。
急いでいたので書き忘れていました。
すみません
山口 浩平
時間:7:30~17:30
天候:
水温:℃
水況:平水で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:35尾
サイズ:10~14㎝(平均12cmくらい)
仕掛け: 水中糸 複合メタル005号
針 6号早掛け3本イカリ
背バリなしのノーマル仕掛け
中ハリス0.4号直結35㎝
朝ポイント選びに失敗しまともに釣りだしたのは
九時でした。
そのころには小渡は解禁日並~以上の人で
ポイントがほとんどありませんでした。
やな上流といわれるエリアの最上流。
浅場で砂地に石が点在するところを
ねちっこくやりました。
近くで釣っていたお仲間さんは24尾
こやなぎさん裏のポイントに入った知り合いは
20尾~25尾とのことでした。
追記
8:00~8:30
平畑囮屋上流の瀬
1尾
鮎がほとんどいません。石も全く磨かれず
アカ腐れ状態です。
瀬肩に2人お客さんがいましたので
釣れていたかもしてません。
トロ場にも数名おられました。
急いでいたので書き忘れていました。
すみません
山口 浩平
Posted by モニター釣師
│コメント(4)
5月13日の釣果
こんにちは。
矢作川解禁から3日目。
今日はあいにくの雨予報でしたので・・・
9時くらいまでできればいいや!って気持ちで
出陣しました。
流石にこの天気では人気の釣り場も
空き空きで、しっかりと引き釣りで攻める
ことができました。
予報に反して雨はひどくならず、
寒い一日にはなりましたが楽しめました。
場所:小渡
時間:6:30~16:00
天候:雨時々曇り
水温:14℃
水況:平水で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:61尾
サイズ:12~17㎝(平均14㎝)
仕掛け: 水中糸 複合メタル004号
針 6.5号早掛け4本イカリ
背バリなしのノーマル仕掛け
中ハリス0.4号直結30㎝


好条件とはいきませんでしたが、
黄色いきれいなアユが釣れました。
追いが悪い状況でしたので、
広い釣り場をフルに使って引きあがり
ながら、誘いをかけて釣りました。
やっぱりアユ釣りは楽しいです。
椿 隆明
矢作川解禁から3日目。
今日はあいにくの雨予報でしたので・・・
9時くらいまでできればいいや!って気持ちで
出陣しました。
流石にこの天気では人気の釣り場も
空き空きで、しっかりと引き釣りで攻める
ことができました。
予報に反して雨はひどくならず、
寒い一日にはなりましたが楽しめました。
場所:小渡
時間:6:30~16:00
天候:雨時々曇り
水温:14℃
水況:平水で濁りなし、所々垢腐れあり
釣果:61尾
サイズ:12~17㎝(平均14㎝)
仕掛け: 水中糸 複合メタル004号
針 6.5号早掛け4本イカリ
背バリなしのノーマル仕掛け
中ハリス0.4号直結30㎝


好条件とはいきませんでしたが、
黄色いきれいなアユが釣れました。
追いが悪い状況でしたので、
広い釣り場をフルに使って引きあがり
ながら、誘いをかけて釣りました。
やっぱりアユ釣りは楽しいです。
椿 隆明
Posted by モニター釣師
│コメント(2)
5月11日の釣果
こんばんは。
今年も、いよいよ始まりました。
朝 7時頃小渡に到着 満員御礼の為Uターンして かわごへ
釣果 39尾
サイズ 10~17㎝
時間 7:30~17:00
仕掛け 複合メタル 0.05 針 7号4本イカリ
朝早い時間は釣れませんでした。
10:00頃から ポツポツと掛かりはじめました。
鈴木敦喜
今年も、いよいよ始まりました。
朝 7時頃小渡に到着 満員御礼の為Uターンして かわごへ
釣果 39尾
サイズ 10~17㎝
時間 7:30~17:00
仕掛け 複合メタル 0.05 針 7号4本イカリ
朝早い時間は釣れませんでした。
10:00頃から ポツポツと掛かりはじめました。
鈴木敦喜
Posted by モニター釣師
│コメント(4)
祝!解禁
おはようございます。
いよいよ2017年の開幕です。
昨晩は弱い雨が降りましたが、
河川への影響はなく
無事に解禁日を楽しめそうです❗
どんなアユが迎えてくれるのか
楽しみですね
楽しいシーズンにしましょう!
椿 隆明
いよいよ2017年の開幕です。
昨晩は弱い雨が降りましたが、
河川への影響はなく
無事に解禁日を楽しめそうです❗
どんなアユが迎えてくれるのか
楽しみですね
楽しいシーズンにしましょう!
椿 隆明
Posted by モニター釣師
│コメント(4)
解禁前の雨はどうか?
こんにちは。
矢作川解禁がいよいよ明後日に
迫ってまいりました。
気になるのは今夜から明日にかけて
降るであろう雨ですね。
天気予報から目が離せないのは
私だけではないはずですよね。
恒例のこれ!

こんな時はわが家の、「アユてる坊主」の出番。
子どもか!と言われそうですが・・・
そんなことはどうでもいいんです。
とにかく解禁日は晴れて欲しい!
濁らないで欲しい!
よろしくお願いいたします。
解禁話しに夢中になっていますが、
天然アユの遡上も好調で、7日現在の
水源左岸魚道の遡上は、55万尾を越えました。
いまだに良型のようです。
椿 隆明
矢作川解禁がいよいよ明後日に
迫ってまいりました。
気になるのは今夜から明日にかけて
降るであろう雨ですね。
天気予報から目が離せないのは
私だけではないはずですよね。
恒例のこれ!

こんな時はわが家の、「アユてる坊主」の出番。
子どもか!と言われそうですが・・・
そんなことはどうでもいいんです。
とにかく解禁日は晴れて欲しい!
濁らないで欲しい!
よろしくお願いいたします。
解禁話しに夢中になっていますが、
天然アユの遡上も好調で、7日現在の
水源左岸魚道の遡上は、55万尾を越えました。
いまだに良型のようです。
椿 隆明
Posted by モニター釣師
│コメント(1)
5月7日上流を川見してきました!
こんにちは。
矢作川解禁まで、あと4日です。
昨日はさほど細かく川見が
出来ませんでしたので・・・
早起きして上流へ行ってきました。
主要地点の水温は以下の通りです。
笹戸橋下流 12.5℃(6:30計測)
平畑囮屋前 14.5℃(6:45計測)
うつな瀬 14.0℃(7:00計測)
小渡やな上流 14.0℃(7:20計測)
やはり今年は春の訪れが遅れたので
水温上昇も遅れています。
例年より2~3℃水温が低い状況ですね。
解禁日も今の天気予報でいくと、
同じような水温で迎えることになりそうです。
早朝はかなり渋い状況になると思いますので、
オトリの循環をうまく行ってください。
昼前くらいからが勝負かな?
・・・ということで、私のポイント予測!
競馬の予想みたいなものですので、
当たるかどうかはわかりませんが、
遠方よりお越し下さるお客様の参考に
なれば幸いです。
【本命】
・小渡やな上流
【対抗】
・小渡やな下流
・寿楽荘下(中段より下流)
【穴】
・うつな瀬の中段より下流
結構、具体的に表記しましたがあくまでも私の
予想ですので・・・ご容赦くださいませ。
水温が上昇すれば、比較的水深のある瀬でも
釣れると思われますが、ひざ下の水深で波立つ
所が狙い目になると思われます。

「大穴」予想したうつな瀬の流れです。
ここ数年、解禁日はあまり良くなかった場所
ですが、今年はかなり石が綺麗です。
中段付近では流れが複雑になっていて
とても攻めにくいところですが、丁寧に探れば
数がでるポイントで、私の好きなポイントの
一つでもあります。
では・・・楽しい解禁をお迎えください。
椿 隆明
矢作川解禁まで、あと4日です。
昨日はさほど細かく川見が
出来ませんでしたので・・・
早起きして上流へ行ってきました。
主要地点の水温は以下の通りです。
笹戸橋下流 12.5℃(6:30計測)
平畑囮屋前 14.5℃(6:45計測)
うつな瀬 14.0℃(7:00計測)
小渡やな上流 14.0℃(7:20計測)
やはり今年は春の訪れが遅れたので
水温上昇も遅れています。
例年より2~3℃水温が低い状況ですね。
解禁日も今の天気予報でいくと、
同じような水温で迎えることになりそうです。
早朝はかなり渋い状況になると思いますので、
オトリの循環をうまく行ってください。
昼前くらいからが勝負かな?
・・・ということで、私のポイント予測!
競馬の予想みたいなものですので、
当たるかどうかはわかりませんが、
遠方よりお越し下さるお客様の参考に
なれば幸いです。
【本命】
・小渡やな上流
【対抗】
・小渡やな下流
・寿楽荘下(中段より下流)
【穴】
・うつな瀬の中段より下流
結構、具体的に表記しましたがあくまでも私の
予想ですので・・・ご容赦くださいませ。
水温が上昇すれば、比較的水深のある瀬でも
釣れると思われますが、ひざ下の水深で波立つ
所が狙い目になると思われます。

「大穴」予想したうつな瀬の流れです。
ここ数年、解禁日はあまり良くなかった場所
ですが、今年はかなり石が綺麗です。
中段付近では流れが複雑になっていて
とても攻めにくいところですが、丁寧に探れば
数がでるポイントで、私の好きなポイントの
一つでもあります。
では・・・楽しい解禁をお迎えください。
椿 隆明
Posted by モニター釣師
│コメント(0)