ブーログ › 鮎モニター釣師ブログ | 豊田市矢作川で鮎を釣る人たち

2019年09月21日 17:37  

9月21日釣果

こんばんは!

今日も矢作川で遊んできました(^-^)ゝ゛

場所 ガンジョウジ

時間 11時15分~11時45分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果  0匹
瀬肩から瀬尻までさらっとやりましたが、
僕と遊んでくれる鮎はいませんでした(ToT)

場所 お釣り土場

時間 12時15分~13時15分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 0匹

瀬肩付近のトロでは鮎がピョンピョン跳ねていたので、気合いを入れて入りましたが、一回ばらしただけで終了しました(ToT)

場所 平成記念橋

時間 13時30分~14時45分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 16センチ~23センチ 6匹

養殖囮も親方もヘロヘロでしたが、僕と遊んでくれる鮎がいました(^O^)/

途中、大型の23センチが来て、この囮で掛かるか不安でしたが、入れ掛かりで囮ごろの鮎が飛び付いて来ました!


場所 古鼡水辺公園

時間 15時00分~15時40分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 14センチ~16センチ 2匹
今日も行ってみましたが、集中力がもたずチビを二匹掛けて終了しました(^_^;)


明日もやれるかな…(^o^;)

田平  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月20日 17:59  

9月20日釣果

こんばんは!

今日も短時間ですが矢作川で遊んできました(^-^)ゝ゛

場所 古鼡水辺公園

時間 14時30分~16時30分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 16センチ~22センチ 6匹

二日連続で同じ場所に入りました。
今日は養殖囮でスタートしましたが、開始30分は鮎が掛からず苦労しました(^_^;)

天然鮎が掛かってから、急に雲って来て水中の様子が分かりにくかったので、少し水深が浅めのスジに囮を入れていきました。



明日からの天候が気になりますね…

田平  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月19日 19:14  

9月19日釣果

こんばんは❗

今日も矢作川で遊んできました(^-^)ゝ

場所 篭川合流

時間 11時00分~12時00分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 16センチ~22センチ 5匹

先日は右岸から竿を入れたので、今日は左岸から竿を出しましたが掛かる範囲は狭い印象です。

場所 古鼡水辺公園

時間 14時00分~16時00分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 18センチ~22センチ 8匹

かなり久しぶりに入りました。

水中で鮎が食んでキラキラしているところに囮を入れていきました。



田平

  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月17日 19:47  

9月17日釣果

こんばんは!

本日出撃してきました。

場所 豊田大橋

時間 10時00分~11時00分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 16センチ~21センチ 4匹

小さいのから良型までサイズはまちまちでした。


場所 篭川合流

時間 11時30分~13時30分

水温 --℃

水位 平水 ほぼ濁り無し

釣果 18センチ~22センチ 5匹

籠川合流の瀬に入りました。
ロケット2回、ハリス切れ1回があり、
釣果が伸びませんでした。

本日の釣果の大きい物の写真です。


田平  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月06日 12:30  

9月6日の釣果



こんにちは。上の写真の鮎は4日濁る前、午前中釣れた鮎です。場所は記念橋上下です。どんぶり3回、雷が鳴りましたので撤収しました。

本日は篭川合流へ行きましたが水が高く断念、また記念橋へ行きました。時間がなかったので橋直下から20メートルほどの浅い所だけさらっとやりました。ビリ鮎ばかりでした。時間があれば徐々にきつい瀬をやりたかったです。


時間 9時15分から10時15分

水況 20センチ高?笹濁り

釣果 6匹 13センチ-15センチ


田淵伸次 

PS なんだかんだで今週矢作川皆勤賞です。


  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月03日 19:17  カテゴリ:鮎釣り

9月2.3日の釣果



2日連続で朝練をしてきました。昨日より水位が下がり釣りやすくなり釣果が上向いてきたように感じます。

今週矢作王の大会がありますので詳しい事は書きません?書けません。時間のある方下見してみましょう。


場所 豊田大橋 中州辺り

時間 8時20分~10時30分

水位 20センチ高ぐらい 濁りなし

釣果 10匹

PS 二日共に釣果は同じで2日は3時間ほどやりました。


田淵伸次  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月01日 16:06  カテゴリ:鮎釣り

9月1日釣果

こんにちは!

阿摺ダムが流量を絞ったことを確認して出撃してきました。


場所 ガンジョウジ(広瀬オトリ屋前の右岸分流)

時間 13時00分~14時30分

水温 --℃

水位 平水+30 笹濁り

釣果 16センチ~22センチ 5匹

分流側の下付近のきついところを中心に攻めてきました。

シマノのH2.6の竿を愛用しているのですが、水量が多いのも影響して竿がもの凄く曲がります。
なので1匹掛ける都度5m位下流に下りながら引き抜きをしました。あっという間に瀬尻まで下がってしまいましたので、かなり荒くしか竿を入れていません。瀬の中は、アユがキラキラしていたので、今後が楽しみです。次回入る時は、堅めの竿で攻めてみたいと思います。
久しぶりに川の中で走り回りました!

色気のない写真です^^;



田平



  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年09月01日 12:15  

9月1日 朝練出来ず

9月に突入しました。

本日朝練に行きましたが久澄橋の囮屋さん営業していませんでした。定休日でしょうか?

釣りをせず見学だけして帰ってきました。今日はヌカカ(刺されると非常にかゆい小さくて黒い虫)が多くすぐ退散しました。

釣りをされる方は対策をして入川されたほうがいいですよ。

水況は40センチ高?薄い笹濁り。3名竿を出していて、数匹掛けるのを見ました。

もう少し水位が下がれば釣れそうです。明日は囮屋さん営業してしているかな?





田淵伸次


  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年08月27日 12:12  

27日の釣果

「釣れる情報発信」 、、、ではありませんが。

釣り返しがきくのか本日も行ってきました。幸先よく掛り次も直ぐ、ですがその後音信不通。昨日やってない場所だったのかな?その後2匹釣れて終了です。昨日釣れた場所は釣れませんでした。



場所 豊田大橋

時間 8時45分~10時30分

水温 --℃

釣果 16センチ~21センチ 4匹


痩せていますね!


田淵伸次
  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)

2019年08月26日 23:51  

8/26釣果情報②

天然アユ調査会の調査釣りを兼ねて釣行です
一回戦(9:30~10:30)
ソジバ(阿摺ダム下流花壇のあるところ)  
0匹

二回戦(11:00~12:00)
ガンジョウジ(広瀬囮屋前)
4匹

三回戦(12:30~13:30)
オオダシ(フッソ水辺公園下流)
0匹

四回戦(14:00~15:00)
豊田大橋
0匹
四回戦までは調査対象区での釣りです。
なかなか厳しいです。

延長戦(15:00~16:00)
豊田大橋下
6匹
左岸分流瀬肩で4匹、右岸瀬尻で2匹
午前中田淵モニターが釣った後だからなのか
瀬の真ん中では掛かりませんでした
(ザっとさらっただけなのでじっくりやればもしかして・・・・)

そのまま下って
久澄橋の瀬(16:00~17:00)
10匹
全体で14cm~21cmくらいです

山口浩平



  
  • LINEで送る


Posted by モニター釣師 │コメント(0)