天然アユの遡上
こんにちは。
夏のような暑さになってきました。
明治用水頭首工(水源ダム)左岸の魚道を
アユが上り始めたようなので姿を拝みに
行って来ました。

まだ写真に写る程の量ではありませんが、
元気よくジャンプしていました。
この位置で画像解析して、遡上数を自動で
数えています。

調査用に捕獲したアユです。
天然アユ調査会で耳石を調べて生まれた日を
特定したり、今年の天然アユの鱗の数を把握して
後々のアユ種苗判別に使用します。
アユは早く遡上する個体ほど大きく、上流まで遡上して
更に大きく成長すると言われています。

水源よりさらに上流約10㎞にある
越戸ダムの魚道も観てきました。
ここではまだアユの姿は確認できませんでした。
来週早々にはここまでやってくるでしょう。
月曜日から火曜にかけて大雨予報と
なっています。すでに上流部は放流されてますので
極端な濁りや、増水にならないように祈りたいと
思います。
矢作川解禁まで・・・あと、25日!
椿 隆明
夏のような暑さになってきました。
明治用水頭首工(水源ダム)左岸の魚道を
アユが上り始めたようなので姿を拝みに
行って来ました。

まだ写真に写る程の量ではありませんが、
元気よくジャンプしていました。
この位置で画像解析して、遡上数を自動で
数えています。

調査用に捕獲したアユです。
天然アユ調査会で耳石を調べて生まれた日を
特定したり、今年の天然アユの鱗の数を把握して
後々のアユ種苗判別に使用します。
アユは早く遡上する個体ほど大きく、上流まで遡上して
更に大きく成長すると言われています。

水源よりさらに上流約10㎞にある
越戸ダムの魚道も観てきました。
ここではまだアユの姿は確認できませんでした。
来週早々にはここまでやってくるでしょう。
月曜日から火曜にかけて大雨予報と
なっています。すでに上流部は放流されてますので
極端な濁りや、増水にならないように祈りたいと
思います。
矢作川解禁まで・・・あと、25日!
椿 隆明
Posted by モニター釣師
│コメント(0)